なにもかもぽんこつですから

えんじんもめんたるもぽんこつなあらふぉー(そろそろきょうがくのあらふぃふ)のちゃりろぐ、と、ねんれいにあらがうべくはじめたじむかつのろぐ。さいきんはおそとがおっくうになってきたので、おもにじむかつのろぐ(じぶんいがいよんでもなにもおもしろくないの)になってしまいました。

重い腰が上がらない

だいぶ、ヌルいこと言いますわ…。

***

そんなこんなで微妙にケツに火がついた私は、週末ライダー万歳とか言ってる場合じゃなく日々練を開始せねばと気持ちを改める。夏なら仕事終わって余裕があれば日が少し傾いて涼しくなった頃にでも出かけるかね…って感じでも暫く走っていられるが、冬に向かおうとしている今はそんな時間では既に暗くなり始め、走り出したらすぐに真っ暗になってしまう。うっすら暗い状態~真っ暗な状態、何度か書いてる気がするけど見辛くて苦手。(諸事情により強めの光がダメ。)

なら朝にすればいいじゃない?

いや…OL脱落してからじゅーすーねん、自宅仕事に切り替えてから殆ど早起き生活なんか継続していなかったのに可能なの?あれ、そういや脱落したてのとき毎朝ゲレンデ行って昼帰宅して普通に在宅仕事して…って、そんな生活していた頃もあったな、冬限定の数年だけど。しかもOL時代は週1で山通ってたから当たり前だけど膝がボロくなりおったわ。(注:上達はしなかった)
仕事と加齢と移住と体力低下とネトゲのせいでそれからはすっかり夜型。ネトゲはやめたが普通に夜型が板に付いている。まぁこの仕事朝までに出来てればいいやーとか、平日午前2時からノリで酒盛り開始とか、(やむを得ず徹夜とかは時々はあるが)いい加減やめたいと思う。思うんだけど特に支障ないので(生活サイクルだけは漫画家)本当にやめたいと思ってはいないんじゃないかなきっと。そんなんで朝練なんか続くの?

なんて、色々言い訳とかしながら自問自答。取り敢えずぐだぐだ考えるより明日の朝起きて準備して家を出ることを目標に頑張ってみようか…。
で、頑張って早寝早起きで7時半。って寒!ジオラインとPUMAの薄手長袖ジャージにユニクロのポケッタブルパーカを羽織って出かけ…ってもう暑!なのでユニクロパーカーは玄関に投げ捨て出発。さすがに最初は風切ると寒いけどすぐに暖かくなるはず…と思いきやなかなか温まらず、暫く凍えるが日当たりが良くなるとやっと暖かくなった。
取り敢えず頑張らないつもりだったのでいつもの川沿いを上流へ。なんだかんだ言っても外に出てしまえば朝はやっぱり気持ち良い。真夏に一回早朝ソロポタしてみたけどあれもなかなか楽しかった。朝起きれない(てか早く寝れない)から相当気合い入れないと出来ないけど。
そんな感じで2時間弱27km(おっそ)、程よく疲れて帰宅。このペースで家を出られることに慣れればいいなとは思えど、難しい。(社会人に土下座)

まぁ朝練するかしないかは、体調やテンションや気候によるので必ずというわけではないが、だらけないでちゃんと寝て、決まった時間に起きるって事から矯正していこう。長年の習慣変えるのは意志が弱い自分にとっては結構な改革。朝練しない日はローラーとかウォーキング出来たらいいな。

(´-`).。oO(でも体力や筋力はつくかもしれないけど…バイクコントロールを鍛えたりビンディングに慣れたりするのは実走じゃないとどうしようもないんだよね…。)






輪行バッグ選びで迷う

コレの初回講座で輪行を教えて貰った。
ちゃんと覚えられたかどうかは別として(別にしたら本当はまずい…出来るようにしておかないと。)今後の為輪行バッグを購入しなければならない。実地講座が何回かあって、場所がちょっと遠いので基本旦那氏の協力によりトランポの予定。なので必要無いとは思うけど、もしかしたら急に都合が悪くなる時もあるかもしれない。それに最後は宿泊になるので、場合によっては多分輪行(というかパッキングした状態での保管?)が必要になってくるんじゃないかなーという気もする。

教えて貰ったのはスタンダードなオーストリッチ。オーストリッチのような縦型輪行は手順が多いので教習の素材になるのは普通かと思うんだけど、実際買うとしたらどのタイプにしようか迷っている。

***自分的な判断によるそれぞれの長所と短所***

縦型輪行バッグ(オーストリッチ、R250、etc…)
○長所
・床接地面積が狭いので電車内で省スペース。
・運ぶときも縦長なので前後が省スペース。
・畳んだ状態がコンパクト。
×短所
・エンド金具など部品が多い。
・手順が多くて時間がかかり、慣れないと戸惑う。
・背が低いと場合によってひきずったりぶつけたりする。

横型輪行バッグその1(グランジキャリー)
○長所
・手順も部品も少ない。
・ホイールは縛らず専用袋にぽいっと入れるだけ。
×短所
・横置きの為床接地面積が広くなる。
・運ぶとき前後に長いので注意が要る。
・畳んだ状態で、でかくて重い。

横型輪行バッグその2(グランジキャリーライト、モンベル、etc…)
○長所
・手順も部品も少ない。
・畳んだ状態がコンパクト。
モンベルは袋を広げずかぶせる方式。(○か×かは人によるけど)
×短所
・横置きの為床接地面積が広くなる。
・運ぶとき前後に長いので注意が要る。
モンベルは中で部品が落ちたらやばい。

間違った解釈している部分もあるかもしれないけど、概ねこんな印象。一長一短で迷うなぁ。一般的にお勧めされているのは縦型だけど、簡単な横型も捨てがたい。
あとはサンワの輪行袋とか、Pocket inとか、そのほかマイナーどころなものもあるけどレビューが少ないので取り敢えず検討外。Pocket inは緊急用に良いなぁ。

で、悶々と考えていることを箇条書き。
・頻繁に輪行することは無いから多分パッキングには慣れないので、それならでかさを我慢して簡単な横型の方が現地でまごつかないで済むかな、とも思う。運ぶ時も、縦型は肩に掛けた状態では大丈夫だけど、実際歩いたり段差があったりとかいう場面では低身長にはちょっと辛いかも。と思ったが参考になるまとめ発見。でもどっちにしても困難。
・横型に軍配か…と思えど床置きすることを考えると、うーん。あ、「横型バッグ+エンド金具単品」ってのはどうだ?運ぶ時は横で置くときだけ縦とか美味しいとこどりみたいな。自分のフレーム44とかいうホビットサイズだから横型でもエンド金具込みで入るのではなかろうか。最初から小さく作ってあるグランジキャリーだと厳しいかもしれないけどモンベルならきっと何とか…。あぁでもよく見るとエンド金具付近の生地が補強されているわけじゃないから実際置くのはきついか。
・ホイールの固定やエンド金具が要らないと言われる横型(グランジキャリーライト)でも、ホビットフレームだとバッグの中で泳いじゃうかもしれないからある程度固定はした方が安心では。となると、縦型にしても手間としてはエンド金具を付けるか付けないかだけの違いしかないのでは、とか。
・となると、グランジキャリーライトかモンベルかの2択ってことか。何故か今ネットでモンベルは在庫無いけどそれはとりあえず置いといて、この2つの違いは…っと。まず畳んだ時の大きさ(モンベルの方が小さい)、袋の口が巾着かファスナーか(ファスナーはかさばるし耐久性が不明)、肩掛けの紐が本体に括り付けるか袋に付いているか(使ってみなきゃわからないけど、袋付の方が手間は少ない)。くっそ迷う。

使う日はまだきっともう少し先かと思うのでもうちょっと迷ってみる…。

***

ちなみに、Routeさん用の輪行バッグは当初より購入済み。トランポするのに一度使ったけど大して意味が無いということに気付きそれ以来登場せず。電車輪行いまだに一度もしてないし…。アルェ?

***

---追記---
輪行講座の写真見直してたら衝撃的な事実。オーストリッチの輪行袋に普通に「横」に入れていたグループがあった…。いや、どう見ても横だよね?だって試しに担いでる姿もどう見ても横だし。他のグループの担いでる姿と縦横比全然違うよね?そっちは地面にだいぶ近いよね??おい…おいマジか。となるとエンド金具の存在は??(大丈夫か講師のスタッフ)そういや担いだ時地面に付くかどうかなんて気にもしなかったあぁぁ!

ということで、もしかしたらオーストリッチでも横に入っちゃうかもしれん。ホビットフレーム万歳(泣)だからと言って「かもしれない」で買うと火傷するんでやっぱりもうちょっと模索することに…。ま、急がないし。

--更に追記--
よく見ると入れる時はちゃんと縦になってるな…。てことは縦にして収納した後わざわざ横にして担いでる?肩紐がいまいちどうなってるのか不鮮明なんだけど、大丈夫なのかこれ。

なんて思いつつ、モンベルは本当にどこも在庫無いので多分キャリーライトにするであろう。来月試しに輪行してみようかね。





Routeさんメンテに出す

久しぶりにRouteさんの話。

去る7月某日。(下書きのまま放置してたの忘れてて最近思い出したので追記して公開してみる。)車を1日ディーラーに置いてくる為Routeさん車載して出かけて帰ってきた旦那氏。帰ってくるなり「これダメだよ!早くチャリ屋持って行きなさいよ!(意訳)」との事なので素直に持ってった。Routeさん買ったお店は徒歩圏だし(引っ越して近くなった)調整してもらうだけなら無料なので早く行けば良かったんだけど、近いと思うと逆に面倒で。でもさすがに漕ぐとカタカタいうしブレーキ鳴るし利かないし変速おかしいし危ないしそりゃ怒られるわ。

良くない所を中心に伝えて全体的に見て貰う為30分入院。
かつてはあんなに酷使したRouteさん、Dolceさんの参入でめっきり出番は減ったとはいえ、今の居住地は平地多めなので色々と丁度良く、またそのうち少し気軽な遠出もしてみたいなと思うので元気でいてもらいたいものである。その割にはメンテさぼってるけど。
で、お迎え。結局ブレーキもシフトもワイヤーが伸び伸びゆるゆるだったので適度に締め、ディレイラーの調整をし、あと油差して空気も入れてくれたらしい。ブレーキが鳴る原因か?と思ったブレーキシューは相談したら減ってはいるけどまだ頑張れる範囲との事なので据置き。ワイヤーの調整したら鳴らなくなったけど、それでも握り込むと少し鳴る。うーん、こんなものなのか、それとも替えなきゃだめなのか。

そういやこのタイヤで何km走ったんだろう?Argusの記録では今年3月までで約638km、で去年9月にタイヤ変える前までが約60kmだから引いてそれで578km、ちょろちょろと買い物に行ったような距離が大体1回5kmくらいで数回だから大体600kmと考えてみる。ロード買ってStravaに変えてからは42km、これもちょっとした買い物だと起動してなかったりするからざっくり10kmくらい足してみる。で、ざっくりすぎるが7月の時点で650km前後かもしれない。今は+36kmくらい。
今更思うけど、記録ってメンテの目安の意味でもちゃんとつけてたほうがいいのかも。でも近所行くだけだといちいち面倒なんだよなぁ。

話はRouteさん本体に戻る。
ちょっと前から薄々気になっていたことがあった。畳んだときにフレームが干渉する箇所に透明の戸当りシール?みたいなものが最初から貼ってあるんだけど、それが1箇所完全に剥がれてちぎれ飛び、もう1箇所剥がれ掛けてた。無くても別に大丈夫なんだけどあった方がいいよなぁと思いつつ、ホムセンや100均で探してみたけど丁度良いものが無い。保護テープ的なものでは薄くて防振シート的なものではちょっと厚すぎる。
なので、メンテしてもらったチャリ屋でこういうものは無いのでしょうかね?と聞くと、「あー、単独では売ってないんですよね」と速攻言われた。ロード用フレームのチェーンやワイヤーの擦れをカバーするシートを切って使うしかない、との事。でも適度なクッション性はあったほうがカチカチしなくていいんだよなぁ。有りそうでなかなか無いこの厚み。探せばあるのかもしれないけど探し方がわからないし高いのは買いたくない。

面倒なので暫く放っておいたんだけど、干渉する所のフレーム表面が微妙にハゲてきてしまったので、実験的に買ってみたのは靴擦れ防止のジェルパッドのようなもの。透明で適度に柔らかく、丁度良い大きさと厚みで複数枚入っているものがあったので、切る手間もかからなくて良いかなと。
ハンドルポストに残っていたシールのノリをゴシゴシと取り除き、ジェルパッドを貼付ける。やっぱちょっと厚くてブニブニしてるけど取り敢えずは大丈夫かな。縁が少しベタついているので、砂とかホコリで汚れそうだなぁ。どっちにしてもあまり長持ちしなそうなので、まめに貼り替えて在庫使い切ったらまた考える。良さそうなものは、あるにはあるんだけど高いなぁ。

取り敢えずの所は解決。
あと悩んでいるのはサドルを変えるか。SMPのHYBRIDかEXTRAを使ってみたい。自分に合うかどうかは分からないけど、使ってみなきゃわからんし。Dolceさんから外したサドルにでも付け替えれば?と言われたけど、なんかそれだと余計にケツが爆発する未来しか見えないわ。
それと、ペダルをDolceさんから外したタイオガに変えてみようかとも思うけど、畳めなくなるから家に入れた時や車に積んだ時邪魔になるかもしれない気もする。でも多分変えた方が踏めるし安定する。今のは登り坂だときしむようになってきたからね…。(旦那氏が乗ると平地できしむ)

どっちにしても自転車屋に頼らねばならないので微妙に面倒だ。




頑張ってみよう

あー…(溜息)

あぁ~…(悶絶)

も う 不 安 wwwww(錯乱)

。.:ヘ(゚∀゚*)ノ*:.。..。.:*ヽ(*゚∀゚)ノ*:.。..。.:*ヘ(゚∀゚*)ノ:.。


今月から、自転車メーカー主催のとある講習会のようなものに参加することになった。少し期間は長め。資格を取るとかレースに出る、というようなものではなく、初心者向けの全般的なスキルアップを目的とするものなんだけど、その結果としてのチョット大きな(そしてチョットおいしい)100km↑ライドイベント参加という目標は掲げてあるのでそこまで頑張ろう、というようなもの。
参加するかどうか締め切りギリギリまでかなり悩んだが、条件(メンタル的なものも含め結構厳しい)にも幸いほぼ該当し、旦那氏の強力プッシュもあり決断。ある意味ちょっとハードなものになりそう。

目標持って何かに取り組むって本当ーに久々で、どうテンション持って行っていいのかわからなくなったわ。あとは長期にわたる引きこもり仕事生活の間に着々と養われたコミュ障体質をどうしよう…まず対人からぽんこつなんだけど。まぁリアルで近くにチャリ友いないし、ましては女性なんかさっぱりなので、これを機会に情報交換が出来るような知り合いが出来れば良いなと思う。

その成果はちゃんと出るのかどうか、結果は来年暖かくなってきた頃。ただこの件に関してはどの程度公開しても良いのか不明なので今のところあまり書かないつもり。もし無事結果が出たら、総括としてざっくりまとめようかな。まぁ途中経過を見てまた考え直すかも。

楽しみでもあり、不安でもあり、心配でもあり、そして若干の焦りも感じたり。メンタル的にはどう持って行けばいいのかわからん状態だけど、全面協力を申し出てくれた旦那氏を信じて(これでもまだ他力本願か)何とかこなせるよう暫く頑張ってみよう。





ここ数日のちょい乗りメモ Vol.7

気が向いた時にまとめると、後で自分が見返した時に見づらいからやっぱり月ごとにまとめようかな。あと主に何km以下はちょい乗り扱い、と決めるとか。
9月はぐだぐだしててあまり外走ってない。ローラーも段々面倒に…。

8月後半 ~Routeさんもね~
ビンディングの導入の為その練習で家の周りぐるぐる。あとはローラー漕いでたり。Routeさんでぽてぽてしてたり。これはこれで楽しいけど最近ギアが足りない…と思う事も時々ある。平地ではもっと上げたいのに。でもそういう乗り方する子じゃないから落ち着け自分。

9/? ~ダンスィ怖い~
川沿いの直線距離をクリート脱着しながらのろのろ走ってたら何故か小学生だか中学生っぽいチャリダンスィ2人組に煽られる。追い抜かれて振り向かれてウケケケみたいに蛇行して、邪魔なのでのろのろ抜いたらまた立ち漕ぎで抜かれて振り向かれてry
何がしたいのかわからないけど、ごめん残念ながらばばあは遊んであげられない…と思い、普通にそこからUターンして戻る。別に練習してただけで目的地があるわけじゃないから。

9/? ~特攻幼児~
今日も川沿い。比較的歩行者が多いので徐行中、正面からチャリ幼児とママチャリが併走してやって来てしかも2人ともふらふらしながら全然あさっての方向向いてるから、前くらいは見てくれませんかねぇぇぇ!と心の中で叫びながら辛うじて隙間のある幼児側の外側に避けようとしたら直前で気づいて焦ったらしい幼児が何故かそっち側にぐわっと進路変更。あ、やべクリート外さな…あぁぁやべ外れないし何故か走馬燈が…と瞬間的に気が遠くなりかけたら下ハンと幼児チャリのハンドルが軽く接触。(ママチャリ行っちゃったけどいいのか?)「ご、ごめんなさい…」と小声で仰るので、「ま、前見ようね…」とこっちも小声で言うのが精一杯。あぁ心拍数上がった…。
子供も幼児もママチャリも(特に老人ママチャリ)何でもいいんだけど、とりあえず前見てくれないか。あとUターンしたり曲がったりする時はその先も一応見てくれないか。フラつくのは仕方が無いけどそのくらいは頼むよ…。

9/? ~ぐだぐだ~
ポジションの変更がつらい。雨ばっかでつらい。だらだらとローラーな日々つらい。足も上半身もつらくて心拍数上がらないんだけどこれトレーニングになってんのかな?ちゃんとしたメニュー組まないと駄目?こなせる自信全く無いが。

9/? ~夜は嫌です~
ようし仕事早めに上げられた!といそいそと出発するが雨上がりで川沿いがどろーり。めっちゃ減速してとろとろ走ってたらあまり進まず気づいたら日没…。で、慌てて戻る。暗いの怖いマジ怖い。この季節はもう仕事後は乗れないな。
そしてローラー飽きてやらなくなった。