なにもかもぽんこつですから

えんじんもめんたるもぽんこつなあらふぉー(そろそろきょうがくのあらふぃふ)のちゃりろぐ、と、ねんれいにあらがうべくはじめたじむかつのろぐ。さいきんはおそとがおっくうになってきたので、おもにじむかつのろぐ(じぶんいがいよんでもなにもおもしろくないの)になってしまいました。

最近買ったもの

最近というか、年末だしここ半年くらいで買ったものでも書いておこうかと。あまり大きな買い物はしてないつもり…?

***

◆ファイントラック パワーメッシュ インナーグローブ

去年の冬、手の汗冷えとグローブの脱着のし辛さが気になったので買ってみた。Sを選んでも多分女性の手には少し大きめだし、インナーグローブをするとグローブ自体が窮屈になって指が動かしにくくなる可能性もある。なので好みだとは思う。
確かに汗が肌に留まりにくくなるので冷える感じは少なく暖かく感じる。脱ぐと結構しっとりしてるから、汗はかいてるんだなーと思う。コレとグローブを装着するのが少し面倒だけど、湿って着けづらいグローブをぐぬぬぬぬと手にねじ込むよりはましかな。あと、これ自体存在感が薄いので無くしやすいかも。何度かひやっとした。

***

◆つま先用シューズカバー

去年までは、寒くなるギリギリまで粘ってから、足首まであるフルのシューズカバーを装着していたんだけど、面倒なので今年はつま先だけのを買ってみた。ちなみにサイズがMからで24cm~しか無いんだけど、まぁ多分あまり問題無い。(足の大きさは23~23.5cmくらい)足元は安定安心コスパ良しのパールさんで揃える事が多い。これでどこまで粘れるか?(そして12月中旬でアウト)

***

◆グリコ エキストラ アミノアシッド

回復系アイテムには貪欲なので、プロテインクエン酸を愛用していたけど新たにコレ(通称金グリ)を投入。段々贅沢になってきたな…。ものすごい疲れすぎている時はあまり変わらない気がするけど、割と効くと思う。というか寝付きが良く朝起きるのがラクっていう感じ。回復はほんと大事。今のところは今後も使うつもり。

***

◆レッグウォーマー

ビブ使用率が上がってきたので、夏用コールドブラックでは寒くなってきた時用に。これも安定のパール。カステリとかも良さそうだけどよくわからんし。太腿の滑り止めは特に問題無いのでまぁいいんじゃないかなぁ。
夏用はMだったけどこれはSを買ってみた。…なんだSでいいんじゃん、この方が膝余らないじゃん。足みっじか…。

***

◆ツールケース

https://pbs.twimg.com/media/C3O2sGEUkAEmbcH.jpg

(画像はお借りした物です)こちらは、PEKOさんという方が個人で時々通販していたり、コミケややっちゃばで頒布しているもの。輪行袋が有名ですが、そちらは輪行慣れしたら購入考えようかと。
防水(完全ではない)布製で軽く、適度にふにゃっとしているのでかなりものが入ります。ただ適度に詰めておかないとボトルケージにちゃんと収まらないので、スカスカになってしまう場合は適当にペーパーウエスなどを詰めたりして対応。あと詰め方もちょっとは考えないと、横に広がって足に当たるということも。でも基本的には可愛いし便利に使っております。耐久性はあまり高く無さそうなので、機会があれば予備を購入しておきたいところ。

***

Women's S-Works Power W/Mimic

http://www.specialized-onlinestore.jp/img/goods/L/27119-8013.jpg

サドルに特に大きな悩みは無かったんだけど、あれだけ宣伝されてしまうと気になってしまうではないか…。初動を逃したのでちょっと待ってしまったけど、試乗も面倒なので普通に購入してしまった。
「大きな悩みは無い」ので、感動するような変化は無いんだけど、暫く乗っていると気づいたら「あれ、良いかもな」って感じになる。最初はやっぱり慣れないのでかなり違和感はアリ。でも前方がソフトなので慣れればラクじゃないかなぁ。まだ仲良くなりつつある途中であります。今んとこ坐骨の居場所が落ち着いていない。

***

◆ウィンドブレーク クイック ビブ タイツ

こちらに書いたこれ。忘れたけど多分ウインドブレイク生地は旧型と暖かさはあまり変わらないような気もする。パッド部分はやっぱりフィット感がいまいちだけど、まぁ防寒考えるとコレ以外の選択肢があまり無いので仕方ないかなと。

***

こんなものですかね。お財布がカラッカラですよ。





ボトムのサイズ感について思ったことと、パールのウインドブレイク生地について

タイトルに関連性は無いけど適当に書きたい事考えてたらこんなんなった。

***

今まで、ロード乗るときのウエアのボトムは夏も冬もほぼタイツだった。それも日本人体型に優しいパールイズミ
やっぱりビブショーツはトイレ大変だしレッグカバーも付けなきゃいけなくて面倒だしスカートやハーフパンツも履きたいし。あとは何というかガチ感にちょっと抵抗があったので、ビブショーツはイベントの時しか着ないチームジャージのものしか持っていなかった。

しかし、この夏お勧めされて1着某海外メーカーのビブショーツを買った。ほぼ真っ黒でストラップとパンツ部分が容易にセパレートするもの。これなら取り敢えずトイレはラクだし、黒のレッグカバーならスカートとか履いてもそれほど違和感は無いし、ジャージは何でも合わせられる。

で、タイツに比べるとビブショーツは随分小さめできついんだけど、腰回りやお尻のフィット感がなかなか良い。なるほどなと思いつつも、あれ?と気づいたことがあった。
自分は昔からウエストというかお腹に筋肉が全く無くぽよんぽよんのまさにキューピー体型で、タイツを選んでいる時はウエストでサイズ決めてたから、多分腰回りや足の長さは実際の体型よりもワンサイズ大きかった。でもビブだとお腹周りはかなり余裕があるから、腰回りや足に合わせてサイズが決められる。なのでジャストフィット。しかも腹肉の鏡餅化が若干押さえられてる!

タイツしか履いてない時は、そんなもんだと思い特に何とも思わなかったけど、それに気づいてからはお尻のパットのルーズさが徐々に気になってきて、やっぱりビブ優秀…と今更ながら感心したのだった。というデブの戯れ言。

そして冬がやって来てここでまた悩む。今まではパールイズミのウインドブレイクタイツを愛用していたが、この感じだと多分ウエスト以外は大きいので(そのウエストも満腹になるとキツイ)防寒性に優れたビブショーツが欲しくなった。でもどれを選べば良いのかよく分からない…しかも冬ものは高いから冒険出来ない。
ということで、保守的な自分はなじみのある同社のウインドブレイククイックビブにロックオン。ウインドブレイクは自分的に防寒に関しては信用してるし、これもセパレートが容易なのが決め手。

でもそれなりに高い買い物だし、本当にワンサイズ下で大丈夫なのかもわからない。あとウインドブレイクの生地がゴワゴワだったんだけど今年から改良されているとの噂、これは一度試着せねばと某チェーン店へ乗り込んで来た。全サイズ普通に置いてあったけど、これは置いてあるだけ良いと喜ぶべきかレディースは売れないんだなと憂うべきなのか…。

噂通り、ウインドブレイク生地が今までよりもゴワつき感が少なく、柔らかめで伸びも良い。随分変わったなぁと思いつつ今までよりもワンサイズ下を試着してみるとちょっときつめ?と思うけどちゃんと着てしまうと程良いフィット感。お腹と胸をカバーしている部分もなかなか暖かそう。セパレートするのも、ファスナーを完全に外してしまうと上下にすっぱり分かれるのでラク。装着するときは脇腹のファスナーを引っかける時少し注意すればあとはグルッと止めるだけなので簡単。冬はインナーも着込むから裾とか丁寧に整えたいのでこれは有り難い。
そんなわけで迷わずお買い上げ。迷いはもう前日に捨ててきた!

その後、急に寒くなった日に短時間だけど着てみた。胸までコンプレッションな感じで多少窮屈と感じるかもしれないけど、暖かいしそのコンプレッションさが逆に動きやすい。アンダーにジオラインとファイントラックを着用。ちょっとアウターの選択に失敗して寒かったんだけど、足は寒く無いし丁度良かったかも。まぁまだ寒さこれからが本番だからわからないけどね。(極寒でも走りに行くかどうかも怪しい)

今シーズンはこれでいこう。しかし、暖冬との噂だけどどうなんだろう…先シーズンよりは寒く無いといいなぁ。





月刊じてんしゃメモ Vol.43 (11月)

11/2 ~あされん~
★11~15°、晴、Sportful長袖、サイクルジオライン、gwジレ、pi春秋タイツ、冬ソックス、pi指切りグローブ。
★早寝出来て仕事も暇だったのであされん。寒くなってきた。特に何事も無く走ってたけど何だか力出なくてちょっとちんたらしてた。☆つけてるセグメントで久々にPR出してちょっと嬉しい。坂きついよ。

11/4 ~雨雨雨~
★18~11°(体感よりも低めだったかも)曇~雨、Sportful長袖、サイクルジオライン、gwジレ、kmカッパ、spビブ、pi春秋レッグカバー、冬ソックス、sp春秋グローブ。
★ショップライドで遠方へ。ちょっとポツポツ雨来るかもねっていう予報だったのに、午後になったら結構な土砂降りに。雨雲がすぐ抜ける感じではなかったので、お昼ご飯済んだ後だったこともあり強行突破。距離も短く気温も高めだったのでちょっと頑張れば大丈夫な感じだった。まぁ結果として雨になったという状況はサバイバルにならない限りテンション上がってちょっと面白い。(最初から雨とかだとさすがに嫌だけど)久しぶりに全身びっしょりぐっしょりになったわー。

11/5 ~スマトレ~
昨日の変な疲れが抜けないけど暇だったのでスマトレ。バイクは砂まみれだったので洗車お願いしにショップへポーイ。
いつもの60分をまったり漕ぐも、何を思ったのかインターバル挟んだ2クールめで何故かギア1枚上げて130~140wとかで回してたら10分くらいたって泣きたくなった。
そういや11/2のあされんで、SPDシューズの右足が何か変だなと思ったらクリートがちょっと曲がってて内股になっていた。前回の締めが甘かったのかも。それを直そうと思ったら色々ズレて、左側も何故か締め直したりしてこの日トレーナーで使ってみても結局わけがわからなくなってる…。

11/7 ~スマトレ~
朝トレ。起き抜けってやっぱり足回らないな。いつもの60分でまったり…のはずが何故か必死こかないといつものペースにならんかった。しんどい。一昨日膝に違和感あったけど今回何故かなくなった。治らなかったらもうちょっとクリートいじってみようかなと思ってたけどまぁいいや。

11/8 ~スマトレ~
夜トレ。明後日はちょっと強度高めなので明日はレストのつもりで60分真面目に回す。やっぱり朝よりも午後の方が回るなぁ。体が起床しきってないと少しつらい。

11/10 ~おやま~
★11~19°、曇晴霧(山の天気って感じ)、夏ジャージ、サイクルジオライン、出発時と下山時にkmカッパ、spビブ、pi春秋レッグカバー、春秋ソックス、sp春秋グローブ。
★前々から友人と約束していたサイクリストの間では有名な某峠へ。自走はムリなんでトランポで。的確なアテンドだったので途中休憩を挟みつつも音を上げること無く登り切った自分を褒めたい。だがしかしほんとにつらくて、途中あぁもう駄目足回んないぃぃ…んぐぐぐぐぐ!と何度思った事か。マジで足ぷるっぷるで、駐車場に戻る道さえも恨めしかったわ。でも話のネタにもなるから一度はチャレンジしておいて良かったな。(多分しばらく行かないw)
この日は晴れてこの時期にしては少し気温高めとの予報だったので夏ジャージで行ったけど、予想よりも晴れなくて気温も上がらなかった。でも厚めインナーと夏ジャージで登山時は大丈夫。結構汗もかいたので下山時はカッパ着用。ウインブレ代わりに使う事多いけど、所詮カッパゆえ結構湿気がこもるのでちゃんとしたウインブレ(小さくなるヤツ)を買った方が良いのだろうかどうかとちょっと悩む。結構高いしなぁ。

11/12 ~スマトレ~
昨日は一日リアルに_(:3 」∠)_←こんなんなっていたので、今日は夜トレいつもの60分。もう大丈夫かと思ったけど、終了後やっぱり足が張ってる気がする。
っていうかずっとリア5速で回してると思ってたけど、もしかして4速だった?負荷変動は自動だからそのくらいはどうでも良いのかもしれないけど、なんかよくわからなくなってる…アホなの?

11/13 ~スマトレ~
淡々と60分。チェーンがうるさい気がするから次オイルさすかなぁ。

11/14 ~スマトレ~
淡々と60分。なんか足回らなくてケイデンスが3~5くらい落ちてパワーは15~20くらい落ちてる。体調は悪くないのかなー、でも心拍上がんない。金グリ飲んでるけど疲れ溜まるのかね。
チェーンにオイルさしてみたけど、さほど音変わらない気がしたので、漕ぎながら旦那氏にワイヤーの調整してもらってみたらちょっとおさまった。チェーンもそろそろ伸びてるのかな、あまり負荷かかってないから大丈夫だと思うけどローラー用自転車のメンテ面倒。

11/17 ~魚食べに~
★12~20°、晴時々曇、Castelli長袖sca、サイクルジオライン、pi春秋タイツ、冬ソックス、sp春秋グローブ。暖かいので常時前開けてた感じ。周りは完全に夏ジャージの人もいた。自分はムリだけど。
★お天気も良く風も弱め、控えめなお山(?)に頑張って行ってお肉でも食べようか…と思っていたら、海方面へのお誘いあり。海は寒くなっても行けるしなぁと悩んだけど最近ちょっと美味しいお魚食べたいとも思っていたのを思い出して同行させて頂く事に。
少人数だったので、ちょっと新たなルートを開拓してみようかと為にし通った道が割とハズレで、しかも時間が遅めだったから人も車も多くてこれはボツだなとw
ショップ仲間界隈では有名なお店だけど自分は初めてのお店でお昼ご飯。お魚美味しくてコスパもなかなかでボリュームもあり出てくるのも早い、と良いお店であった…。行き方分かったからまた行こう。
帰りにスプロケとチェーンの音がうるさいのを(またなのよ)ショップで見て貰い、モヤっとした感じで帰宅。

11/19 ~スマトレ~
夜トレ60分。2回目の山は一段上げて120~140wで。きっつー。

11/20 ~スマトレ~
夜トレ60分。今日も2回目の山は一段上げて120~140wで。きっつーつかれた。最近思ったんだけど、これってメディオ練ってやつに似てる?昔てんちょに話聞いて何となく組んでみたメニューだけど。全然心拍足りてないけど。80%も出してたら続かないわ。

11/21 ~スマトレ~
夜トレ30分。特に時間無いとかそういうわけでもなかったんだけど、何となく60分やりたくないかなぁなんて気分。その代わりインターバルで3分150w3分70wを4回繰り返し。(前後アップとダウンあり)やってるときはきつくてこれ以上無理だと思うけど、終ってみるとあまり疲労感も無くカロリーも消費してなくて、これでほんとにいいのかなーと。ほんとは高出力時はもっと出てないと駄目な気がする。この場合だと多分心拍の90%くらいは要るから160bpm以上は…むーりー。

11/23 ~比較的お山~
★6~21°、山なので上り下りで気温も体感温度もコロコロ変わる。基本的には快晴だけど空気は冷たい。午後は曇がちで日陰が寒い。Castelli長袖sca、ファイントラック、サイクルジオライン、dhbジレ、spビブ、pi春秋レッグカバー、春秋ソックス、sp春秋グローブ。つま先は常時寒く、手は時々寒く、ジレは着っぱなし。平坦ならともかくつま先カバーはあったほうが良かったかなぁと。
★紅葉と、ちょっと美味しい物を求めに山方面へ。紅葉は局所的なもみじなんかは紅いけど、全体的にはもう少しって感じ。結果的に130km弱で1000mちょいUPだったけど、平均的に登ってるわけではないのでこれはツライのかラクなのかわからん。でもだいぶ消耗した。帰路の車渋滞はどっと疲れて最後のほうはあまり会話も記憶も無い…。楽しかったけどなー、体力足りん。次の日は若干具合悪くなってしんでた。

11/25 ~スマトレ~
昨日は使い物にならなかったくらい死んでいたけど今日は少しだけ復活したのでスマトレ。この体力の無さほんと駄目だ。折角の連休が1日しかライドに使えないのなー。
復活したと言ってもももとしりはまだ力入らないので、インナーにて設定の100%強度に忠実にくるくる。軽すぎてクランクがゴッゴッとなってしまうけど重くすると回らないという絶妙な位置で60分。息切れもしなければ大して心拍も上がらないのに、足だけはぷるぷるしてたという…。

11/26 ~スマトレ~
設定の120%強度で60分。100%強度で回すのと、120%強度で回すのとでは、同じワット数(大体120~140wくらい、自分的にはしんどめ)でも120%強度の方がツラく感じるのは何故なんだ。そして実際距離もいかない。スマトレの自動強度調節とは…。まぁよく分からないし特に解決したいというわけでもないのでどうでもいいか。調子良い時は上げればいいし、そうでもないときは下げればいいし。
すんごい疲れてしまって、プロテインと金グリキメても翌日疲れ残ってしまった。クエン酸も足すべきか。っていうかこんな回復に気を遣わなければいけないローラートレーニングって大丈夫なの?

***

その後は体調がアレやら仕事がアレやらで何もせず終えたのだった。
やばい数日間が空くと何となく不安になってくる…けど何としてでも回そうという気は無い。









 

【再】輪行の練習(3)(終)

 

そんなわけでパッキングはできた。

しかし、こんなパッキング屋外しかも駅前で出来る気がしないね!と思いつつ、仕方ないので今度はパージの練習。

パッキングと逆の行程でしか無いんだけど、リアを装着するのがまた難儀で…ローターもパットの間にいれなきゃいけないから注意する点は1つ多いんだけど、それがどうも上手くいかなくて、ホイールを押す方向もなかなか掴めなくて未だにコレはしんどい。ローター位置がうまくいかなすぎてフレームガード(シリコンのシールみたいなヤツ)がガッスガスになってしまったよ。なんという不器用さ。

うん、まぁそんな感じで前後ホイールつけたら変速を確認してひっくり返し、輪行袋を畳むのだけど案の定入らん。グイグイ空気抜きながら頑張るんだけど立った状態からは非常にやりにくいので結局道路に広げてバンバンしながら畳まなければならないのか…。
なんとか納まりパッツパツのファスナーを閉め、さてこの輪行袋はサドル下に装着出来るって事なので縛り付けてみるよ。
…確かに付くことは付くんだけど、結構時間かかるなこれ。輪行袋本体とサドルレールをストラップで2箇所固定し、念の為シートポストにもぐるっとストラップを回しておく。と書くと簡単だけど、輪行袋本体とレールを上手く通す×2が結構面倒。小物も一緒に縛ったりするのも手間だし、かさばるとそもそも一緒に縛れない。

そこで勝手に引っ張り出してきたのが旦那氏のオルトリーブサドルバッグMである。


悪名高き内側のボルトもきっちり処理済みだし、試しにキャリーキャリーを突っ込んでみたら上手いことぴったりではないか。その上小物もちょっと入る。
オルトリーブのアタッチメントが自分のサドルレールに付くかどうかが問題だったけど、ちょっと危うくも何とか装着出来た。(CGシートポストなのにサドル結構前出ししてしまってるので、ポストから後ろのレール長に余裕が無い)

よし、これできっと何とかなる。
一番懸念しているのが電車内でのふるまいと乗り換えなんだけど、それはなるべく朝早く行動することと乗り換えを少なくすることで今のところは対処するしか無い。

ってわけで準備万端!いつでも来いやー!

…というところまで順調だったのですが、なんと前日に天候の状況がガラっと変わり、それに伴って自分や周囲の予定もガラガラっと変わって、ライド計画は決行されたものの輪行計画は頓挫してしまったのでありました。
まぁ、ここまでやったんで一応敷居も1つ下がったと思うし、きっといつか役に立つ時が来るさー。いや、普通にどっかでやってくればいいじゃんとは思うけど必要に駆られないとやりたくないという気持ちは変わらないのです。(面倒な人)





【再】輪行の練習(2)

 


というわけで、とうとう輪行パッキングの練習に臨むばばー。
一度も開いたことの無い輪行袋、開くのも一大事。このまま戻らなかったどうしようという恐怖で今まで1年、蓋を開けることしか出来なかったのである。

屋外でやる時は多分てんぱってるんで、些細なことでも一応注意することや順番などはメモしておこう。ディスクブレーキはリムブレーキよりも気をつける事はいくつかあるけど、手順を確立してしまえばきっと無問題、と思いたい。

中身を確認しながら広げ、サイコンを外したバイクをひっくり返して置いてみる。さすがにうっすいなぁ、大丈夫かな。まぁでもきっと高いものだから大丈夫なんだろうきっと。

アウタートップに入れたらフロントはスルーを外してホイール外してスルーを戻してホイールを袋に入れて、リアはフロントと同じくスルーを外してホイール外し…って、相変わらず外しにくい。前の105ともちょっと違う。コツいまいち掴めないしローターも見ながらだからかなりの緊張感だし腰が痛いし。外せたらスルーを戻してホイールを袋に入れて。なんかスルーのシャフト戻し忘れてその辺に放置しそうで怖いな。気をつけよう。

ホイールを外したら、フレームやチェーンの保護やスペーサーを入れるなど細かい養生をし、リアをローに入れてリア側から袋を整えながらファスナーを上げていく。どっかで見たんだけどホビットフレーム(且つホビットハンドル)ならハンドル曲げなくても意外といけるよ!との事だったんで(ソース不明のうろ覚えなので自己責任)かなりギリギリな気がしたけど、ちょいちょい布を引っ張りながら上げてったらなんとかファスナーが上がった。ほんとはこの方が置いたとき安定するから良いんだよな。ペダルの位置を確認してフレームの左右にホイールを差し込んで、フォークとダウンチューブの間にヘルメットと少々の荷物を詰めて完成。(詰める荷物は、詰めるものとか固定方法とかにまだ改善の余地有り。)肩紐の調節をして担いでみたら、ちょっとホイールが中で動く感じはあるけどなんとかいけそう。
やっぱり持った感じは、フレームに括った肩紐を持つ方式よりもラクな感じはするなぁ…。あの時は持ち方やパッキングがこなれてないせいもあって、あちこちアザになってしまった。

***

パーツの養生とか保護について。

荷物が嵩張る事とのトレードオフなので人によっても必要だと思う所が違うけど、一応今回初心者としてあった方が良いかなと思い用意したものをメモ。色々情報を駆使して、代替出来るものはなるべく安価に用意してみた。もしかしたら使ってみて要らないと思うかもしれないし。

まずブレーキパッドスペーサー。元々1つついてるけど旦那氏のを強奪して前後用に2つ用意。多分二人で同時に輪行ってことは無いと思うので大丈夫だろうと。輪行パッキング状態にしたままブレーキ握ってしまうなんてことは普通は無いので要らないといえば要らないけど、念の為リスクは減らしておきたいので。

買うとしたらこんなのや↓(写真無いけど)

こんなん↓


次、スプロケカバー。以前フェルトで自作したものを引っ張り出してきた。リムブレーキだと外側にしておけばフレームに傷が入らないのでそうしても良いのだけど(持ち運びには注意がいるけど)ディスクブレーキはローターが外側になるのでスプロケは内側にせざるを得ず、傷を入れたくなければスプロケカバーは必須かなと。ちなみにローターは外側にしておいてもスプロケほど危険ではないし、電車輪行程度だったら曲がる事もあまり無いかと。(やったことないけど、飛行機輪行だとローター外してカバーかけるという人もいるらしい。)
あとスプロケカバーがあったほうが良いもう1つの理由、スプロケについたオイルがローターに触れるとローターが音鳴りするので注意というわけで。ブレーキの効きにはほぼ関係無いけど、鳴るとうるさいし若干不安になるので出来れば無いほうがいいかなと。これ初期症状ならショップで脱脂してもらえるかもしれないけど、最悪ローターとパッド交換になってしまうのでちょっといただけない。
輪行袋グランジキャリーかキャリーキャリーだとホイールケース付きだから傷の心配はあまり無いという人もいると思うけど、どちらかというとオイル飛び散り防止の目的のほうが大きい。)

買うとしたらこんなのや↓

こんなん↓


次、チェーンカバー。これは専用の市販品もあるのだけど、SNSなどで話題の100均便座カバーで代用。ロングケージのせいか適当に被せるとぱつぱつになりすぎるので、ブチっといかない程度にぎゅーぎゅー伸ばしながらチェーンリング→プーリー付近→ディレイラー、と丁寧に被せるとぴったり納まった。安心感半端ない。難点はタオル生地だからちょっと嵩張るので、あれば安心ではあるけど使うかどうか悩む所。

買うとしたらこんなん↓便座カバーよりはかさばらない。


便座カバーは100均とかで買ってこんな感じで使う。→(Google画像検索結果へリンク)

次、チェーンハンガー。家にあった金属のフックと髪用ゴムで自作したもの。チェーンはそのままだとたるんで汚すし落ちる恐れもあるので念の為対策。ゴム端を引っかけるブレーキシューが無いので、シートステイ根本にぐるっと止めてからチェーンに引っかける形に。
ただ、チェーンカバーすればこれいらない気もしないでもない。

買うとしたらこんなん↓


次、チェーンステイ保護用に、くっつく包帯(家にあった)を適度な長さに切って丸めておいたもの。そんな気にしなくてもいいんだけど、これをチェーンステイにちょっとだけクルッと巻いておくと、リアホイール外す時に何となく気持ちが落ち着くって程度w
専用ガードやペーパータオルでもいいけど、↑のほうが小さくなるし自分で勝手にくっつくから持ち運び的には今のところ良いかなと。まぁでもこれも要改善。

買うとしたらこんなん↓だけど100均ので充分。

しっかりしたガードは普通に掃除する時にも便利かと↓



で、色々要る物を書いてみたところで、気分だけはパッキングは出来たような気がするので次回に続く。